世の中は、どんどん禁煙の方向に進んでいますよね。
ここ20年で喫煙に対する意識変化は大きく変化しました。
メディアの影響はすごいものがあります。
とはいえ禁煙による健康効果はやっぱりあると思います。
私の家でもおじいちゃん、お父さん、そして旦那くん。
みんなたばこを吸っていました。
しかし、ある時を境にタバコを3人ともやめたのです。
とりあえす一番聞きやすい旦那くんに聞いてみました。
目次
◆旦那くんの禁煙による健康効果はどのようなものがあったのでしょう?
「血流の改善」と聞いても漠然としてイメージが湧きにくいですよね。
しかし血流が改善されたことで起こりうる体の変化というのがあります。
①よく眠れるようになったよ!!
睡眠は寝るだけなんですけど健康に欠かせないものですよね。
人間は寝ないと体調がよくありません。
成長ホルモンは寝ている時に分泌されて体の回復を促します。
その睡眠というのも年齢を重ねるにつれてだんだんと上手く眠れない。。。
なんていう話を聞きます。
なぜなら睡眠は体力が必要だからです。
若い時ってずーっと眠れましたよね?それは体力があるからなんですよ。
タバコをやめることでよく眠れるようになったと旦那くんは言っていましたが、
ニコチンによる覚醒作用がないのもあるんですけど
心肺機能が向上することで血流がよくなり体力が元に戻って来ているんだと思います。
②階段を登るのが楽になったよ!!
これは先ほどと同じく心肺機能の向上です。
タバコを吸っていると血液中の酸素濃度も低くて、血流もよくありません。
運動するには酸素や栄養が必要不可欠。
そのエネルギーを運んでくれる血液の流れが改善されることで
エネルギー切れを起こしにくいというわけなんです。
息切れしますと「ハァハァ。。。ゼィゼィ。。。」となりますよね?
あれは酸素が足りないので
早く酸素を取り入れようとすることで起こります。
階段を登るぐらいでは体内の酸素供給が間に合うようになったということなんです。
③手足のしびれが無くなったよ!!
旦那くんは冬の寒い夜であろうともベランダでタバコを吸う人でした。
「寒いよー寒いよー」と震えながら吸っていました。
でね、お部屋に戻ってくるとよく言っていたのが「指先がビリビリする」というのです。
正座した時に足がしびれることがありませんか?
あんな感じに近いそうです。
それは。。。毛細血管に血が通っていないのでは。。。
で指先は冷たいし血色もよくありません。
血行が良くないということなんですよね。
タバコをやめることで結了が良くなり痺れることがなくなったというわけです。
顔色もそうですね。
旦那くんは気づいていないのか?もしれませんけど、
土色だった顔が血色よくなり肌にも艶が出て来ました。
見た感じ健康そうな顔色です。
睡眠で肌の再生能力も向上したことも顔色が良くなった理由です。
◆まとめ
こうして健康面の変化を聞いていると。。。
タバコをやめると「血行が良くなる」
血行がよくなると。。。
心肺機能の向上
体の再生機能の向上
エネルギ補給の効率の向上
体の温度管理の向上
そういったことで体力がUPします。
旦那くんの話を聞いてまとめると
禁煙での健康効果で一番なのは血流の改善ということになりました。
血流が改善されることでその体への影響はかなり大きなものなんですね。