最近は3Dネイルが流行していますが、
ハロウィンでこの3Dネイルをしたいと考えている方も多いようです。
難しそうな印象のある3Dメイクですが、
100均のアイテムを活用すれば安く、そして綺麗に仕上げることができます。
・3Dネイルに必要なもの
3Dネイルをするためには最低限、
アクリルパウダー
アクリルリキッド
ダッペンディッシュ
筆
が必要になります。
これらはすべて100均で購入することができますので用意しておきましょう。
100円で買えますから練習用としても最適で、
初心者の方は特にこうした安いアイテムでまずは3Dネイルに慣れることが大切です。
また、100均には3Dネイルシールも売られています。
こちらは爪にシールを貼るだけというとても簡単なもので、
自分でネイルをするのとは少し違いますがネイルがどうしても苦手、
自分でやるのは面倒という方にはおすすめです。
さまざまなデザインのものが売られており、
貼るだけというシンプルさで綺麗な3Dネイルを完成させられるのは魅力的です。
シールを組み合わせればオリジナルのデザインにもできますし、
自分でやった3Dネイルと組み合わせるのもいいでしょう。
使い方次第でバリエーションが広がりますので、
自分でネイルをする場合でも購入しておいて無駄になることはありません。
・3Dネイルのやり方
まず、
ダッペンディッシュにアクリルリキッドを入れて、
筆でかき混ぜるようにして筆に染み込ませていきます。
ダッペンディッシュとはアクリルリキッドを入れるための容器の名前です。
筆にアクリルリキッドが十分に付いたら次に筆をアクリルパウダーに付けましょう。
こうすることで3Dネイルの元になる液体が完成します。
後はその液体を爪に乗せ、筆で細かくデザインを作っていくことになります。
この作業は慣れるまで難しいと感じると思いますが、
コツとしては筆を優しく、そして細かく動かすことです。
液体は徐々に固まっていきますので、
時間にも気を付けながら慎重に、そして大胆に塗っていくようにしましょう。
・まとめ
絵を描くような作業になりますので
苦手な方にとっては綺麗な形が作れないかもしれませんが、
たとえば見本となるイラストを用意しておいたり、
自分でデザインを紙に描いておくなどし、
それを参考にしながら作業を進めていくのがおすすめです。
3Dネイルと行っても基本的な部分は通常のネイルと同じですので
ネイルをしたことがある方ならそれほど大変ではないでしょう。