子供が七五三を迎える時の母親の服装って、どんな服着ればいいのか?
服装といってもパターン的に2つなんですけど。
着物がよいのか?
スーツがよいのか?
また着ていく服の色とかも関係あるのでしょうか?
主役は子供ですけど、
やっぱり母親としてもオシャレしたいし、子供のためにもね。
◆着物もいいんですけどスーツも良いかも
着物でも十分綺麗に着飾れるのですけど、
娘が七歳の場合って七五三の次に控えてる行事といえば。。。卒業式でもあります。
ということで卒園式に着られるものとするならスーツかなと。
そうなると色合いも決まってきちゃいますよね。
卒園式に合う色合いですと黒系になりますが、
ツイードジャケットやスーツなんかが着回しできて良い感じですよね。
たとえばこんな感じ
![]() 【土日祝も365日出荷】【楽天ランキング1位】ラメミックスの上質ツイード 5号?17号サイズ有 全... |
スカートをキッチリとさせた具合に取り替えたり、
あれやこれやと、
うまく使い回せる感じがいいですよね。
◆お参りの際に多い方はスーツ?着物?どっち?
使い回しが効くという点で
ダーク系のスーツって便利ですからおすすめなのですけど。。。
実際に神社でのお参りの際にはスーツが多いのか?
それとも着物の人が多いのか?
神社にお参りに行くと、
やはりスーツ姿の母親の方の方が多かったですよ。
色合いもおめでたいことだから派手なのかな?と想像してたんですけど、
明るい色は少なくて紺色などシックな色合いの人が多かったです。
季節的なものもあるんでしょうね。
◆着物について
どうして着物がすくないのか?
やはり面倒というのがあります。
できれば着たいんだけど。。。なんていう人は多いのですけど、
実際着るとなると着付けがよくわからない。。。
それに子供の面倒を見るのには
着物はなんだか動きにくそうなイメージがありますからね。
だからやっぱりスーツの母親が多くなるんです。
◆どうしても決まらない場合
七五三では写真を撮りますよね。
写真館では母親用のレンタル衣装として着物やスーツもしっかり揃っていたりします。
ついでに髪型までもセットしてくれたりとか。
とはいえ、スーツって、
これから着る機会が増えますから、
入園式、謝恩会、卒園式、入学式。。。。
これから先を考えると結構たくさんフォーマルな場があるので、
着回せるスーツがあると便利ですよ。