ホワイトデーに、お返しのチョコレートをもらいました。
うーん。。。
この場合って意味とかあるんでしょうか?
そもそも
男の人は、ホワイトデーのお返しを行う際にどんなお返しにしようか?
どんなものを買おうか悩んでいるのでしょうか?
例えば
キャンディ = 好き
クッキー = 友達
マシュマロ = 嫌い
マカロン = 特別な人
などという、
お菓子にこめられている意味などいちいち気にするものなのかな?
◆男子ってお菓子についての意味まで考えていないの?
バレンタインの日に本命として渡したチョコレートに対して
男子からお返しがあった場合って
そのお菓子の種類がキャンディだと。。。なんだか嬉しいですよね。
でも。。。そのお返しがチョコレートだった場合は、
好意的に受け止めるべきなのか?
一説によるとお返しのお菓子が「チョコレート」の場合
受け取ったものと同じものを返すという事から
この話はなかったことに。。。という意味になるんだとか。。。
ですが。。。
男子って実際問題、お返しについての意味まで考えていなんですよね。
例えば、好きな女子に貰った場合。
すごく嬉しいという気持ちはあるんですけど、
その気持を「えっと確か。。。キャンディー?」とかというよりも、
より価値のあるものとか可愛いものを選ぶと思います。
そうして気持ちに対しして、
品物だけでなくきちんと応えるんだと思います。
気持ちがない場合でも何らかのお返しはあると思いますが、
おそらく品物だけ渡して「ごめん」というのでしょう。
どちらの場合も特にキャンディーとかクッキーとかはないと思います。
買いに出かけて目についたお菓子が気に入ればそれになりますし、
もしくは店員のお姉さんに勧められたらそれになるのです。
ですから男子の場合、
お菓子にこめられている意味などいちいち気にしないのが一般的です。
好きなら「好き」
だめなら「ごめん」
だと思います。
◆お返しのほうが高価なものだった場合
お返しの品物が自分があげたチョコ以上のものが帰ってくるときもあります。
そんな場合は、ほぼ見栄だと思います。
学生でバイトとかしてない場合は難しいかもしれませんが、
社会人の場合だとどうせならよく思われたいという思いが男子にはあるのです。
ですから、この場合もやはりお菓子の品物と気持ちは別です。
仮にもし「好き」だという気持ちがあるのなら、
何らかの言葉や行動があると思います。
特別感というんでしょうか?
みんなにお返ししてるけど、明らかに値段が違う!!とかね。
◆まとめ
ホワイトデーのお返しだけでは、相手の気持ちは分からないものです。
どうしても知りたければ、
きちんとバレンタインの時に「好き」だという思いを伝えるべきです。
そうすれば、その気持に対する答えがあると思います。
本命のチョコを渡しても男子ってバカだからそれだけでは気づかないのです。