女性でも鼻の下部分にひげが生えることがあります。
産毛程度とはいえやっぱり目立ってしまいますし、
女性なのに鼻の下がひげで青くなっているなんて最悪ですよね。
自分で処理している人も多いかもしれませんが、
女性のひげも皮膚科で脱毛可能です。

◆ひげを脱毛する時には注意したいこと
脱毛をする場合、
いわゆる皮膚科と脱毛サロンの2つがありますが、
どちらも女性のひげにも対応しています。
特に皮膚科は医療機関ですから安全面でも優れていて
安心して通うことができるでしょう。
ただし、女性がひげを脱毛する時には注意したいこともあります。
まず、脱毛の仕組みからですが、
ほとんどの皮膚科はレーザー脱毛を採用しています。
特殊なレーザーが毛に反応して毛を焼き切ることで脱毛する形なんですが、
このレーザーは太く濃い毛にほど反応する特性を持っています。
女性のひげは細い産毛のためレーザーが反応しにくく、
他の部位の毛を脱毛する時よりも施術回数が多くなるケースがほとんどです。
そのためある程度の期間、皮膚科に通って施術を受けないとダメなんです。
脱毛する時は事前にカウンセリングがありますので、
どのくらいの施術が必要になりそうか聞いておくのもいいでしょう。
まったく効果が無いわけではないので、
時間がかかるとしても脱毛効果はしっかり期待できます。
◆脱毛におけるデメリット
脱毛におけるデメリットの1つに痛みがありますがこちらはどうでしょう。
レーザー脱毛による痛みはたしかにあるのですが、個人差が強く出ます。
痛いというほどの痛みは感じなかったという人もいれば、
思わず声を出しそうなくらい痛かったという人もいます。
痛みの感じは輪ゴムを引っ張って肌に当てた時のような痛みと言われています。
痛みに弱い人にとっては、
この痛みが脱毛を諦める理由になっていたりもするので、
痛みについても相談しておくのがいいかもしれません。
ただ、痛みを軽減するための対応ができるわけではないので、
基本的に我慢しなければいけません。
ムダ毛の処理は忍耐力も必要なんですね。
◆最後に
せっかくひげが処理できても、
その結果肌荒れがひどくなってしまっては意味がありません。
皮膚科の場合。。。
施術はしっかりしてくれても、その後のケアが不十分なこともあるので、
自分で肌ケアを徹底することも重要です。
特に保湿は大きなポイントになりますので、
施術後はいつも以上に保湿を意識して行いましょう。
どこの皮膚科が良いのだろう。。。と悩んでしまいますが、
ネットでレーザー脱毛、皮膚科、
などの単語の組み合わせで検索すればたくさんの情報が出てきます。
料金についても各皮膚科で違いますから、
ネットなどで下調べをしておくと、
経済的にも無理なくひげを処理できて助かります。