結婚式で出席者がまず見るのがウェルカムボードです。
結婚式の準備はすることが多いので忙しいんですが、
ウェルカムボードもしっかり良い物を作るようにしたいですよね。
自分たちの写真を使って、
しかも手作りでウェルカムボードを用意したいという人も増えていますが、
手作りだと難しそうです。
どうやって作るのがいいんでしょう?
◆コルクボードを使った方法
専門業者に頼めば手の込んだウェルカムボードを作ることができて、
写真も加工してくれたりして、さすがプロだなといった出来栄えなんですが、
手作りには手作りの良さがあります。
結婚という人生の大きな節目ですし、
記念にも思い出にもなるような
ウェルカムボードを手作りしたいと考えるのは当然ですね。
とはいえ写真入りで手作りのウェルカムボード、
なんとも難しそうの感じてしまうのですが意外と簡単に作れてしまいます。
たとえば。。。
コルクボードを使った方法を紹介します。
コルクボードは100均やホームセンターなんかに売っていて、
普段から写真を貼るために使っている人も多いのではないでしょうか。
このコルクボードが手作りウェルカムボードを作る時にとても役立ちます。
基本的にはコルクボードに夫婦2人にとっての思い出の写真を、
できるだけ貼るだけです。
たったこれだけです。
もちろん写真だけだと味気ないものになってしまうので、
花飾りを付けたり、テープや木材を利用して文字を書いたりすれば、
見た目にも華やかなオリジナルウェルカムボードの完成です。
お金もそれほどかからないので、
なにかとお金のかかる結婚式にはぴったりですね。
コルクボードなら大きさも種類が揃っているので、
小さめのものから大きめのものまで自由に作れます。
コルクボードの風合いが意外と結婚式にマッチしていて、
思った以上に綺麗でいてナチュナルなウェルカムボードができますよ。
◆メニューボードを使うのもおすすめ
他にも、レストランやカフェなどで見かける、
メニューが書かれたメニューボードを使うのもおすすめです。
メニューボードに1枚の写真を引き伸ばして貼り付けると、
まるでポスターのような雰囲気になって豪華感が出せます。
写真加工アプリなんかで文字やデコレーションを入れておけば、
さらに綺麗なウェルカムボードになりクオリティも上がります。
メニューボードと写真を1枚使うだけですが、
手作りとは思えないほどの素晴らしい出来になるでしょう。
こんな感じでウェルカムボードは写真を使って手作りすることが可能です。
夫婦2人の初めての共同作業として作ってみるのもいいんじゃないでしょうか。
それも思い出の1つになります。