岐阜、長野方面に遊びに行く時に、
良く使用する道路として国道19号線があります。
道の駅である賤母(しずも)は、岐阜県中津川市にあり、
必ず立ち寄る場所の一つです。
この近くの観光スポットとしては妻籠、馬籠などがあります。
そこは中山道の宿場町として栄えた所で、
古い町並みがとても奇麗です。
そんな宿場町をイメージして作られているでしょうか?
道の駅 賤母(しずも)もとても良い雰囲気の建物となっているのです。
◆駐車場について
駐車場なんですけど、道の駅が19号線を木曽方面にて右側にあります。
その店舗の前が駐車場になります。
時間帯によっては止めることができないくらい混んでいます。
特にお昼とか。
そんな場合は店舗ぼ方に入らずに右側、
つまり川沿いの方の駐車場にくるまを止めることをオススメします。
木曽方面に向かうのであれば進行方向ですから駐車するのも出るのも簡単です。
こちらかなり空いていました。
道の駅に行くには歩道橋がありますからそれを使って移動します。
◆大まかな配置
大まかな配置なんですが、
向かって右側がトイレで、左側にレストランがあります。
施設としては、
レストラン
休憩コーナー
特産品コーナー
市場
です。
営業している時間は朝8時30分から夕方6時です。
定休日はレストランのみ水曜日です。
また、8:30~10:30まで、モーニングが500円で食べられます。
◆屋台について
道の駅の賤母には屋台が出ています。
・五平餅
・ピザ
・フランクフルト
・おやき
・お花屋さん
シーズン時には毎日屋台はやっているのですが、
私が以前行った7月後半などの平日は見事に屋台は全部閉まっていました。
◆石窯ピザのアスカ停
道の駅賤母ではいろんなものが販売されています。
その一つがピザ。
お店の名前は「石窯ピザのアスカ停」
営業時間は朝9時から夕方6時まで。
基本的に営業している日は3月から11月の土日と祝日になります。
しかし、行楽シーズンですと毎日やっています。
種類は、
ミックスピザ
ソーセージピザ
アスパラピザ
清里ピザ
マルゲリータ
ガーリックピザ
カレージャーマンポテトピザ
シーフードピザ
になります。
石窯ピザのアスカ停のピザなんですが、オーダーしてから焼くことになります。
ですから少し時間がかかります。
また人気があるので、結構人が並んでいたりしますから、
少し待つことになるかもしれません。
また、なくなり次第お店は閉まってしまいます。
今回私が頼んだのはマルゲリータで1300円です。
◆フランクフルト
さてフランクフルトですが、手作りでプリプリです。
焼きたての場合はかなり熱いので噛んだ時の肉汁に注意が必要。
車のなかで食べるとすごい匂いがしますから、注意してください。
味はとても美味しいです。
いろんなところでフランクフルトをたべますが、ここのが一番美味しいです。
◆五平餅
1本110円の五平餅です。
みたらし団子よりも大きめの団子が3つ串に刺さって焼いてあります。
こちらも毎回食べています。
焼きたてはかなり熱いので気をつけないとやけどします。
また売店でタレも売っていますから、家でも作ることができますよ。
他にもおやき屋さんがあったりします。
あと市場では、8月ですとりんごが売っています。
またブルーベリーもあります。
面白いのが鈴虫でしょうか?
野菜や果物は朝の方がたくさんありますよ。
◆水遊び
さて食べ物も美味しいのですけど、
道の駅賤母では川に降りることができるんです。
しかも滝があります。
河原にいきますと、風がありとても涼しく感じます。
流れる水も奇麗ですし、なかなか癒やされるスポットです。