ソフトバンクにてガラケーからスマホに変える際に、
ショップの店員さんに勧められたのが「フォトビジョン」でした。
なんでも、テレビも見られて、フォトスタンドとしても使えるなどなど。。。
2年契約で無料とのことでしたので、持って帰ることに。
その後2年が経過して、
ほとんど使っていないということもあり今回解約することに。
◆フォトビジョンの解約は電話できるのか?
フォトビジョンの解約は電話でできるのか?
これは契約時に店員さんが説明してくれました。
店頭でのみ解約できるとのこと。
つまり電話だけではできないとのこと。
ですからショップに出かけて解約することにしました。
◆解約に必要なもの
フォトビジョンを解約するために必要なものなんですが、
普通思いつくのが、
・本体
・simカード
・身分証明
などです。
これも事前に説明がなされていまして、
「解約時には本体やsimは必要ありません。」とのこと。
ですから身分を証明できるもの、例えば、免許証があればOKです。
◆違約金て必要なの?
解約する時に違約金は必要なのか?
まずソフトバンクの公式HPで確認すると、
更新月(契約期間満了の翌請求月)以外での解約の場合には
契約解除料9,334円がかかるとのこと。
つまり、契約したプランには更新期間というものがあります。
例えば。。。
2015年08月11日から2017年8月11まで2年間が契約期間ならば、
更新期間(更新月)は2017年8月12日から9月12日までとなります。
この期間中に解除をしなければ、
自動で契約は更新されますから違約金が発生するということです。
◆更新月ってどこでわかるの?
更新月の確認はマイソフトバンクにて確認できます。
もしマイソフトバンクで確認できなくとも、
ショップに行けば確認できます。
私の場合、マイソフトバンクでは、
どのように確認したらいいのかよくわからなかったのでショップに行きました。
ちなみに、この確認の時も身分証明が必要でした。
そうしたら、更新月は過ぎており。。。
しっかり2年契約が自動で更新されていました。
「今解約すると違約金が掛かりますがよろしいでしょうか?」とのこと。。。
◆違約金はいくらかかるのか?
更新月以外での解約の場合違約金は税込みで10080円とのこと。
フォトビジョンの基本使用料とユニバーサルサービス料が合わせて851円。
2年間払うと24ヶ月×851円=20424円となります。
フォトビジョンを普段から使っているならば、
2年待ちでも良かったのですけど、私の場合使っていないので、
違約金を払うことにしました。
また忘れるかもしれないし。。。
なんだか損した感じもしますけど、まぁ忘れていたのは自分です。
しょうがないですよね。
それに2年契約って、
2年経てば、あとはいつでも解約できるものと勘違いしていたのもあります。
まさか、またさらに2年更新されているシステムだなんて。。。
勉強になりました。
スマホなどのお得なプランですと、よく2年契約とかありますよね。
あれは、ここまで安くするのですから、
2年契約という縛りをつけますよという意味なんですね。
2年間経過すれば終わりですよというのではなかった。。。
◆解約後のフォトビジョンは使えるの?
さて解約後のフォトビジョンなんですけど、
本体もそのまま、simもそのままです。
いちおう。。。
フォトスタンドとして使えます。
テレビも見ることができます。
いちおう。。。というのはですね。
画面は小さくなります。
それに加えて注意書きが入り入ります。
画面としてはこんな感じ。。。
あんまり使おうとは思わない画面ですよね。
使えない機能としてはメールで写真をフォトビジョンに送ることはできません。
解約しても使えるので、まぁいいのか?
うーん。。。
使わないからいらないか。。。
更新月は忘れないようにしましょう。
また余計なものはショップで貰わないようにしましょう。