秋になると、子供の行事も増えてきます。
そんな中で一番の行事といえば、運動会ではないでしょうか?
運動会で子供にとって一番の楽しみが
お昼のお弁当。
しかし、親にとっては悩みの種でもありますよね。
定番のおかずってどうなの?
子供は喜んでくれるのかな?
自分もそうだったんですけど、
運動会のお弁当って、けっこういつまでも印象に残ってるから
やっぱり悩んじゃいますよね。
運動会のお弁当 おかずの定番といえば?
運動会のおかずの定番メニューといえば、
[tip] ・おにぎり・卵焼き
・ウインナー
・からあげ
・ブロッコリー
・枝豆
・デザート
[/tip]
といったところが定番メニューになっています。
運動会といえば、
基本的には上記のメニューが人気の高いおかずメニューになります。
子供のリクエストに応えていくと、大体毎回同じじメニューになります。
つまり、
定番はやはり人気が高いメニューということ。
よくマンネリ気味で。。。なんて思う人もいるかもしれません。
でもですよ、
子供がリクエストしたものが、お弁当に入っていなかったら、
きっとがっかりします。
運動会のお弁当 彩りについて
運動会のお弁当、美味しいのはもちろんうれしいです。
ですが、
せっかくお弁当を作るなら、
見た目の色合い、彩りも綺麗なほうがいいですよね。
彩りで綺麗な色合いといえば、赤、緑、黄といったところ。
この3色なんですけど、
先ほど紹介した定番メニューで見ていくと。。。
・卵焼き(黄色)
・ウインナー(赤)
・からあげ
・ブロッコリー(緑)
・枝豆(緑)
・デザート
[/tip]
定番のメニューってすごくないですか?
きちんと色合いも考慮されているんですよね。
やっぱり定番メニューは外せないおかずなんです。
子供が好きな人気のおかずで、お弁当が作れて
なお色彩も良いなら、
きっと喜んでくれますよね。
運動会のお弁当には、つまめるおかずがいい
運動会でお弁当を食べる時レジャーシートなどを広げて、
その上でみんなでお弁当を囲って食べますよね。
そういう時って、やっぱり手でつまめるおかずが便利。
または、
フォークでさせるおかずとかのほうが、
口に運びやすいし断然食べやすいですから。
ボロボロ崩れたりするようなものですと食べるのに苦労します。
でね、やっぱり定番のおかずメニューをみてみると。。。
[tip]
・おにぎり
・卵焼き
・ウインナー
・からあげ
・ブロッコリー
・枝豆
・デザート
[/tip]
どれも手でつまめたり、フォークで刺して食べることができます。
デザートにしても、梨やリンゴとかなら全然いけますよ。
摘まんで食べれて楽チンな、運動会のおかずって
やっぱり定番のメニューがベストです。
まとめ
運動会の当日の朝はなにかとバタバタして慌ただしい。
ですけど、そういった子どもとのふれあいは、
あっという間に過ぎ去ってしまいます。
大変だったことがきっと懐かしく良い思い出に変わるんじゃないかな?
ココは、ママのがんばりどころなのかな?
なんだかんだ言っても
やっぱり自分の子供がお弁当を笑顔で食べてくれると
嬉しいですよね。