メロの照り焼きとはいったいどんなものなのか?
ということなのですが、
響きから想像するに照り焼きですから何らかの食べ物ですよね。
しかし。。。メロって。。。
そこで調べてみると「メロ」って魚の名前なんです。
そんな魚っていたっけ?
◆メロってどんな魚なの?
実は「メロ」とは「銀むつ」の事なのです。
・じゃぁ「銀むつ」ってどんな魚なのか?
実は「銀むつ」という魚はいないのです。
「銀むつ」と言うのは通称です。
・どうして「銀むつ」という名称で呼ばれているのか?
これには本来「むつ」という高級魚がいます。
この「むつ」に味が似ている事から、
「メロ」という魚を通称「銀むつ」と読んだのです。
・じゃあ「メロ」ってどんな魚なの?
「メロ」はチリ、アルゼンチン沖や南極海で獲れる魚で、
マジェランアイナメというスズキ目ノトテニア科のアイナメというお魚です。
もともとギンダラの代用として輸入された魚なんです。
しかし通称「銀むつ」と表記すると高級魚の「むつ」と勘違いします。
そのことを避けるために、「銀むつ」という名前での販売が禁じられたのです。
ですから現在では「メロ」という名前で売られているのです。
ちなみに「メロ」という言葉は、
魚のハタの種類の事をスペイン語でいった場合の名称となります。
◆メロは高級魚なの?
以前はたくさん輸入できたのですけど、メロが美味しいということで、
色んな国が買い付けるようになりました。
そのため、現在ではホントに高級魚となりつつあります。
代替えだからといって安い魚ではありません。
味も先程述べたように非常に「むつ」に似ていて脂もののって美味しいのです。
ですからやはり食べ方としても「ムツ」と同じく照り焼きなどにして食べます。
それが「メロの照り焼き」なのです。
照り焼きもそうですが西京焼きも、くせがなく脂がのって美味しいと評判です。
ふっくらとしてとろっとした口どけで、お歳暮とかにもよいかも。
最近はあんまり見かけなくなったということですが、
デパ地下とかには売っていたりします。
また通販でも購入することができます。
|
![]() 上品な脂で美味いメロ ( 銀ムツ ) を西京白味噌で熟成!メロ ( 銀むつ ) 西京漬ひと切れ包み 4袋セット身が締まり、味噌の甘みがメロの味を引き立てます。美味さ閉じ込める個包装!送料無料 |