一年の間には、いろんなイベントや行事があります。
春には「ひな祭り」や「こどもの日」
夏には「七夕」
秋には「お月見」
冬には「クリスマス」
子どもと一緒に楽しめるイベントがあると、いい思い出になりますよね。
小さい時の楽しかった思い出は
大きくなっても覚えているものですから。
そんな子供と一緒に楽しめるイベントに、
「ハロウィン」を加えてみるのもいいかもしれませんね。
そんなに大げさなパーティーとかではなく、
子どもと一緒にハロウィンのお菓子を手作りしてみては?
子供でも簡単にできるクッキーの作り方
◆クッキーを簡単につくるには型抜きが便利子どもとハロウィンのクッキーを作るのに便利な道具といえば、
型抜きです。
型抜きも、いろんな種類が揃っていて、
できあがりが可愛く焼けるので子供もとても喜びます。
使用方法といっても、形を抜くだけですから簡単!!
子供と一緒に楽しく作れます。
出来上がる前から親子で盛り上がってしまうので楽しいですよね。
焼きあがってからも、
チョコペンで顔を書いてみると一段とかわいいですよ。
アイシングしても可愛いと思います。
◆売っている場所
ダイソーとかセリアとかの100均にもあります。
東急ハンズにもありますね。
あと通販でも売っています。
特におばけが可愛くてお気に入りです。
[tip]・注意点
こうもりさんの形を抜くときは、
ちょっと抜きにくいですから生地をよく冷やしてくださいね。
[/tip]
◆クッキーをつくる簡単な材料
簡単なクッキーの作り方ですと
ホットケーキミックスを使うと簡単ですよ。
イメージ的にパンケーキ?と思うかもしれませんけど、
サクサクにできますから、ぜひトライしてみて下さい。
[tip]・材料
ホットケーキミックス150g
バター60g
さとう30g
卵1個[/tip]
[tip]・作り方
室温に戻したバターと砂糖を木ヘラで混ぜる。
そこに卵を入れ混ぜる。
均等になったらホットケーキミックスを入れ、混ぜ合わせる。
型抜きするために冷蔵庫で1時間ほど寝かします。
生地を2~3ミリに伸ばし型抜きをします。
(抜きにくい場合は、生地を十分冷やすことで抜きやすくなりますよ)
オーブンに170℃で予熱を入れ、15分くらい焼く。
様子見しながら焼き色がついたら完成[/tip]
◆補足
型抜きなんですけど、クッキーだけじゃなくて
子供の遠足のお弁当にも活躍してくれます。
あと、
プレートに型抜したご飯でハロウィンプレートを作ると、よく食べてくれますよ。
他にも、そうですねぇ
ホットケーキやゼリーなども型抜きできますから子共がとっても喜んでくれます。
食品だけでなく、
紙を型抜きしてカードにしたり、
フエルトを型抜きしてリースを作ったり、色々な用途にも使えそう
<ハロウィン関連記事>
ハロウィンでのお菓子の渡し方ってどうやって渡すの?どれくらいなの?
かぼちゃのランタンの作り方|子供とハロウィン工作してみては?
ハロウィンパーティー 子供の仮装ってどうすればいいのかな?