子供と一緒に楽しめるテーマパークということで、
今回静岡にある掛川花鳥園に行ってきました。
鳥が大好きな子供たちは前日から非常に楽しみしており
期待が大きき過ぎて。。。大丈夫?だろうか?と心配にもなりましたけど、
いざ到着してみると。。。楽しい!!
そんなテーマパーク掛川花鳥園についてUPしてみました。
[tip]◆内容園内での様子
花鳥園までの交通手段
宿泊できるところ
掛川付近でお勧めの観光スポット[/tip]
目次
掛川花鳥園へのアクセスについて
名古屋から掛川花鳥園に車で出かけることに。
高速道路に乗って掛川インターまでいき、そこで降りて5分くらいで
掛川花鳥園につきました。
営業時間が土日ですと
開園時間は9時からということで、2時間前の7時に出発。
掛川までは名古屋から約2時間くらいで着きます。
アクセスが非常に便利なのはありがたいですよね。
出かける時間は朝方がおすすめです。
理由としては、音羽蒲郡インターチェンジ~三ヶ日くらいまで
渋滞する可能性が高いので。[/tip]
さてインターを降りてすぐに花鳥園の駐車場に到着。
掛川花鳥園のスポット
さっそく車を止めて入園することに。
[tip]入園料大人(中学生以上)1080円
小学生 540円
幼児 無料
[/tip]
掛川花鳥園 園内マップ
売店を通り越しオシドリの池にいくと、たくさんのオシドリがいました。
そこで、さっそく子供たちは餌をあげていました。
子供はこういった触れ合いが楽しいらしくて、
かなりの時間餌やりを楽しんでました。
ケチケチ一粒ずつあげていたので結構待つ時間が長かった。。。
ですが楽しそうなのでまぁいいかと。
その奥へ進むと温室がありそこではバイキングのお食事処と
売店で食べ物が売っています。
味は。。。まぁテーマパークなので平均的な感じです。
天井からいくつも釣り下がっている花がとてもきれいでよい感じですよ。
◆インコのスイレンプール
ここではインコやお魚に餌を上げることができます。
インコは放し飼いですから、自由に園内を飛んでいます。
餌のカップを手に取ると、餌を目当てに手の上にのってきますよ。
インコ腕に止まっても大丈夫なように、腕あても用意されています。
またここではオオオニバスに乗れたりします。
料金は500円。
そんな感じでグルグル回ると、外にも施設があります。
煙草を吸うお父さん達はここに喫煙所があります。
それと、喉が乾いたら売店とかではなくここに自動販売機もありますよ。
イベントが定期的にありますから、いろんな触れ合いもできます。
フクロウをのせてみたり、ペンギンに餌やりとか記念撮影。
最後には、
園内の鳥たちに飼育係の人と一緒に回って餌を上げる
ツアーが10組限定でありました。
なんだかんだで一日ずっといましたよ。
入園料はまぁやすいんですけど、餌やりで結構お金を使います。
たのしそうなのでいいんですけど。
鳥が好きでないなら所要時間は1から2時間くらいかな?
子供連れの人は、結構長い時間遊んでいたというのが印象です。
◆交通手段
車の場合東名高速掛川インターから5分
電車の場合 JR東海道・山陽新幹線
JR掛川駅より徒歩13分
◆掛川花鳥園の近くで宿泊できるところは?
◆掛川花鳥園の近くでの観光について
掛川花鳥園の近くでランチするには?
静岡にしかないお店で有名な所といえば、「さわやか」です。
「炭焼きレストランさわやか 掛川インター店」
ここのおすすめは、げんこつハンバーグ
けっこうテレビでも取り上げられたりタレントさんもくるそうです。
レアで食べるのが一番おいしいとおもいます。
ソースは好みによりますが、
個人的には塩コショウでハンバーグそのものの味を堪能するのがすきです。
肉食べてる!!って感じがします。
・掛川城
NHK大河ドラマの山内一豊の城で有名ですよね。
景色がよくて、雰囲気がいい感じですよ。