クリスマスが近づくにつれて街にはイルミネーションが増え始め
通りは華々しく綺麗に電飾が施されます。
毎年のことなんですけど、やっぱり綺麗ですよね。
個人の家でも気合が入ったお家はものすごいピカピカです。
なばなの里のイルミネーションはまた格別綺麗です。
全国いろんなイルミネーションのスポットがありますけど、
そのなかでも結構上位だと思います。
しかし、そういった場所につきものなのは渋滞です。
なばなの里の渋滞はどんな感じなのか?まとめてみました。
なばなの里へ行くまでの車の渋滞について
◆シーズン中の土日
混雑時は、高速の出入り口付近から並んでいます。
シャトルバスが運行する日にちは
なばなの里の駐車場は15時以前までじゃないと止められません。
車での入場者が多いと
なばなの里の駐車場は夕方から夜7時頃まで入場禁止なり、
15時~19時はナガシマスパーランド大駐車場からのシャトルバスです。
駐車場はとても広いので止めることはできますけど、
止めるまでの時間が半端ないです。
ですから、なばなの里に直接車で行くならば、
混雑時は15時までには、駐車場に着くように出発する方が良いです。
もしくは、19時以降は会場へ駐車できますから、
閉園が土日の場合22時なので、
オススメは20時くらいからの来場ですから19時に駐車場に行くのもありです。
渋滞のピークは19時。
その頃を過ぎると、観光バスやら先に入った人達が帰り始めますから。
駐車場もあいてきます。
しかし、クリスマスとかバレンタインとかはホントに込みますから、
できれば早めに行って、他で時間を潰したほうがいいかもです。
バスなら大丈夫かといえば、そうでもなく。
やはり同じように進まないと思います。
比較的11月は空いています。
ですが、やはり17時くらいには込みますから早めか遅めがよいです。
◆平日の場合
平日の場合ですと、道路は土日に比べると比較的空いています。
ですが、園内(特に点灯時)は混んでいます。
ですから、土日に比べて少し遅目でも16時には駐車場に付きたいところ。
なばなの里への交通手段
なばなの里がある場所は、周りになにもありませんから
移動手段は車になります。
また道も限られられていますから、当然人が増えると渋滞がおこります。
なばなの里
なばなの里へのアクセス 車の場合
◆自家用車で行く場合
東名阪の長島インターを降りて7号線をまっすぐ8分くらいです。
◆自家用車~名鉄バス
伊勢湾岸道路の湾岸長島のインターでおりてすぐに
ナガシマスパーランドの駐車場があります。
そこに車をおいて、長島の入り口(ジャズドリームの入り口)
に向かい名鉄バスに乗ります。
「長島温泉」~「なばなの里」~「名鉄バスセンター」
なばなの里で途中下車します。
◆自家用車~シャトルバス
伊勢湾岸道路の湾岸長島のインターでおりてすぐに
ナガシマスパーランドの駐車場があります。
ナガシマリゾート駐車場より、乗り換えです。
但し、シャトルバスは混雑時のみの運行ですから、
>>>こちらから運行日を確認
<なばなの里関連記事>