ミョウバン水を作ろうと思い。
さっそく準備してつくりにかかるも、
水とミョウバンの割り合いってテキトー?なわけはないですよね。
せっかく作るんで、ちゃんと調べてから作ろうと思い、
どれくらいの割合か?
ミョウバン水の作り方で500mlだとペットボトルになりますから、
考えた挙句、直接スプレーボトルにつくってみました。
ミョウバン水の作り方 材料は?
まず材料を用意します。
[tip]・ミョウバン・水
・計量カップ
・スプレーボトル[/tip]
ミョウバンなんですが、近くのスーパーで買ってきました。
(株)コーセーフーズ
コミローナ「焼ミョウバン」
10gずつ袋に小分けしてあるタイプです。
漬物コーナーに売っていました。
価格は140円です。
スプレーボトルは100均で購入。
私の場合は250mlのスプレーボトルを買ってきました。
ミョウバン水の作り方 割合は?
買ってきたボトルにお水を入れて、ミョウバンを入れます。
で、割合なんですが。
10gに小分けされていますから
それに見合う水の分量がちょうど250mlになります。
あとは混ぜるだけ。
◆手順
①まずはボトルにミョウバン10gを入れます。
②次に計量した水250mlを入れます。
ミョウバンと水の順序は逆でもかまいません。
③よく振って2~3日放置します。
しばらくすると沈殿してきます。
1日目はまだ底のほうに残っています。
2日目も若干ですが、残っています。
結晶なのかな?
分離した上澄みは綺麗に透明です。
2日目の夕方には全部綺麗に溶けていました。
もう使えそうです。
反省点
ミョウバン水って、使用用途が広いんですよね。
例えば、
[tip]肌の引き締め制汗
殺菌作用
ワキガ
足の臭い
防腐剤
ベーキングパウダー
茄子の漬物[/tip]
これらの使用用途があります。
しかし、顔や皮膚につける場合ですと
濃度の問題があります。
原液として500mlで作り濃度をうすめて使う方がよいと思います。
10倍~50倍に薄めて直接顔に吹き付けるとかできます。
今回私の目的は靴の臭い対策として作りましたから、
原液のまま使用しようと思っています。
ちなみ500mlの場合
ミョウバンは20g必要です。