アクセサリーがあることで、
いつも着ている服のイメージっておおきくかわりますよね。
そんなアクセサリーで気になるのがダイヤの一粒 ネックレス。
一粒ダイヤは年齢も関係ありませんし定番。
とくにシンプルで
いつもさりげなく身につけられるのがいいですよね。
テレビなどでタレントさんが、さりげなく身に付けているのを
見ると。。。いいなぁ。。。なんて思います。
長く愛用出来る1粒ダイヤネックレスの大きさってどれくらいなんだろう?
年を重ねても使える一粒ダイヤネックレスの大きさって?
一粒ダイヤは基本的に年齢も関係ありませんよね。
いくつになっても、素敵なデザインだと思います。
しかし、その大きさとなると。。。どうなんでしょう?
一般的に言われているのが
年齢を重ねると小さいダイヤは物足りなくなると言われています。
そうすると。。。最初から大きいいのを買ったほうがいいのか?
ということになりますよね。
◆ダイヤの大きさってどのくらいなのか?
自分が購入したダイヤ
なんだか小さかったかなぁ。。。なんて思う場合に
自分と同年代の人が、
どのくらいの大きさのものを付けているのか気になるものです。
そういう時に、自分の購入したダイヤを
見比べて
「やっぱり。。。私の小さかったかもしれない。。。」と気になるものなんです。
ダイヤって大きさが大きいほど値が張るイメージが強いですよね。
実際大きさ意外の条件が同じならそうですよね。
「大きさ=ステイタス」
みたいな感じになっているからだと思います。
大きい家に住んでると「羨ましい」と思うのと同じです。
年齢を重ねることで、収入が増え
選べるダイヤの幅が増えてるということでもあると思います。
そうすると。。。大きくなっていきますよね。
「長く付けられる」
「長く愛用出来る」
「似合っている」
そういう基準は大きさではないと思います。
もちろん大きさも関係ありますけど、大きければ良いとは限りません。
ジュエリーは身に着けている人が満足出来ることが一番大事だと思います。
それに大きさにこだわるよりも
シンプルな1粒ダイヤならば、輝きを重視するといいと思います。
使い方というか使う場所にもよるんでしょうが、
大きさは0.3~0.5ctが普段つけやすくまた長く使えて便利だと思います。
まとめ
ダイヤって粒が大きければ大きいほど、普段の服にあわせにくいですから、
ダイヤを選ぶ基準は、大きさではないと思います。
まぁ言ってしまえば、
色々比べてみて美しく感じたもの、
つけてしっくりくるのがベストだと思います。
結局
一番重視するのは大きさよりクラリティよりも「自分の好み」です。
あなたが素敵なダイヤに出会えますように!