野菜を食べなければ。。。なんて思いつつも最近野菜不足なんですよね。
そのせいか肌が荒れてきた感じがします。
野菜の栄養ってお肌にとってやっぱり大事なんだなぁと。
もちろん野菜は食事で摂取するのが一番なんですけど、
なかなか3食きっちり規定量食べるのって難しくないですか?
いままでの習慣もありますし、働いているとなにかと忙しい。
なんて言い訳をしてみるものの、ようは面倒なところもあって。
そこで、
実際に食べる野菜と野菜ジュースを飲むのとでは
その効果は一緒なんだろうか?
野菜ジュースのフレーズでよく見かけるのは、
「これ1本で一日分の野菜」なんていうフレーズ。
ホント?
だとしたらいいですよね。
そこですこし調べてみることに。
野菜の一日の摂取量について
まず気になるのは、野菜って一日どれくらいの量摂取すればいいのか?
ホントに今までテキトーに食べてきたんですけど、
よく考えたら何も知らない私。。。
調べてみると、
「1日350g以上の野菜」が必要とのこと。
350gといっても、どれくらい?
そこで、野菜の重さの表を見てみると。。。
人参と玉葱で400gを超えるじゃないですか!!
意外に少ない!?と感じました。
これくらいならなんとかなるんじゃないの??
しかし、さすがに人参と玉葱だけというのも
バランス的には偏りますよね。
ですからいろんな野菜をまんべんなく350gということなんですよね。
いろんな野菜を買ってきて、調理するわけですから
やはりそれはそれで大変に感じます。
350はクリア出来ても今度はバランスで引っかかりますよね。
だから野菜ジュースが野菜の代わりになればいいなぁと思うのです。
野菜ジュースの効果について市販のジュースはどう?
[tip]結論「飲まないよりは良い」[/tip]
野菜をそのまま食べるのと比べて
◆デメリット
・野菜ジュースは「糖分」が多い
これは飲みやすくするために糖分が多い状態なんです。
糖分が多いといっても、
直接「砂糖」を入れるわけではなく、果物の果糖が豊富ということ。
ミックスジュースみたいに
野菜と果物を混ぜたほうが飲みやすいからなんです。
・食物繊維
野菜の場合豊富に含まれている食物繊維ですけど、
ジュースにすることで食物繊維は極端に少なくなります。
これも喉ごしが良いのでそうしているんだと思います。
それに砕いたりすることで、食物繊維がバラバラになるというのもあります。
・ビタミンC
これは野菜ジュースの精製過程で加熱をすることで
熱に弱いビタミンCはすくなるというものです。
◆メリット
栄養素がそのまま野菜を摂取した時と比べて少ないとはいえ、
まったく飲まないのに比べれば、野菜不足を補う効果があります。
あと、私の場合ですと野菜350gといっても、
いろんな種類の野菜をマメに調理するのは難しい。。。
そう考えると、もちろん野菜は野菜で摂取して、
なおかつその補助として野菜ジュースも飲むというなら、効果は期待できます。
手軽に活用できる食品のひとつだと思います
ですから、野菜ジュースもそれなりに栄養があるということです。
野菜ジュースの効果|手作りの場合はどう?
[tip]結論ミキサー作ってすぐ飲むならほぼ同じといえます。[/tip]
市販のものよりも、
やはり自分で野菜ジュースを作ったほうが栄養価は高いです。
しかし、
手作りの場合も食物繊維やビタミンCなどはナマの野菜に比べると少なくなります。
砕くことにより分解酵素でビタミンが分解される場合がありますから。
(そんなこというと調理してもビタミンは分解されますけど)
というのも、特にジューサーを使用した場合なんですけど、
果物や野菜などから繊維質を取り除きます。
そうすることで、口当たりがよくさらっと飲めるようになりますが、
その結果として「絞りカス」でますよね。
あの絞りカスに食物繊維や、その他の栄養素が多く残っているんです。
ですから、野菜をまるごと食べるより少なくなるのはそのためなんです。
できればミキサーで作ったほうが残りカスがないので良いと思います。
繊維質も砕けるとはいえ、
出来上がりがすこしとろみがありますよね。
あれ食物繊維です。
まとめ
栄養素の多い順番で並べると
「生野菜>ミキサー>ジューサー>市販」
以上のような順番になります。
したがって野菜不足を補うという意味では、市販でも手作りでも大丈夫ということです。
大事なのはバランスです。
野菜をたくさん食べてますと言っても、レタスばかりではダメ。
市販の野菜ジュース飲んでますといっても、それだけでは足りない分があります。
ミキサーで作るにしても、
水分が少ないイモ類とかってできないです。
自分に足りないものを補うという意味でそれぞれ補完しあうのがベストかなと思います。
野菜ジュースを飲めば、野菜を食べなくてよいということはなく、
まずは野菜をバランスよくとるように心がけ、
一日350gの野菜はなかなか摂取できないので、
足りない分をうまく野菜ジュースでカバーするというのがよいかと思います。