長い休みに入ると、いつもと生活習慣が変わります。
働いている場合ですと、いつも以上に自由な時間があり、
ついつい気が緩み美味しいものをたくさん食べちゃいませんか?
結構幸せな瞬間だったりするのですが、
そのような食生活を送っていると休みが明ける頃には体重が。。。
短期間で太ってしまったなら、
短期間でダイエットすることはできそうな感じがします。
短期間でダイエット(-5キロ)をする方法について調べてみました。
目次
脂肪ができる仕組みについて
年末から年始にかけて飲んだり食べたりする機会が増えますよね。
例えば飲み会に忘年会に旅行など。
季節的にも美味しい物もたくさんあります。
わかってはいるもののついつい気が緩み食べ過ぎちゃったりします。
しかし、その短期間でどうして太ってしまうのか?
脂肪ってそんな短期間で身についちゃう仕組みなの?
食べ過ぎるということは、いつも以上に摂取カロりーが多いわけですよね。
ということは、余分なカロリーが当然増えます。
そのカロリーはどこに行くのでしょう?
それが、体に脂肪として蓄えられることになり体重が増えるんです。
では、その余剰カロリーが
脂肪に変わるまでにはどれくらいの時間が必要なのか?
[tip]
もともと摂取したものが脂肪であるなら、
その日のうち(時間にすると12時間)で脂肪として蓄積されます。
炭水化物であるならば、1日~2日の間に脂肪として蓄えられます。
[/tip]
結構早くないですか?
それにプラス年齢差もあります。
年齢を重ねるに連れて、人間の代謝(カロリー消費)は落ちます。
中年太りが多く見られる理由にはこういった
脂肪が蓄えられやすい条件が整っているからなんですよね。
休み間くらい美味しいものを食べても大丈夫!!
なんていうことはなく、
休みの間でも十分体重が増えるということなんです。
ダイエットの基本としての知識
「ダイエット」しよう!!と思い立つも、
ダイエットって何をすればいいんでしょう?
とりあえず運動しよう!!
とりあえず食事制限だ!!
みたいな感じになっていませんか?
方法としては間違ってはいません。
しかし、どうして運動や食事制限が必要なのか?を知るだけでも
かなり意識が変わってきます。
ダイエットの基本として大事なのは
摂取カロリーが消費カロリーを下回ることが必要です。
先ほど、脂肪が蓄積される仕組みを述べましたよね?
余分なカロリーは脂肪にすぐに変わると。。。
ということは、
[tip]「余分なカロリーを控えるための食事制限」「余分なカロリーを消費する運動が必要」[/tip]
となるわけです。
ダイエットの基本的な知識を理解することで初めて
「運動」と「食事制限」の方向性や意味が生きてきます。
「とりあえず」ではなく明確な意識はとても重要です。
ダイエットの効果的な方法|短期間で行うためには?
◆まずは体重が増えてしまった原因をしろう!!
短期間で太ってしまった場合に、
考えられるのは、やはり食べ過ぎによる摂取カロリーの増加。
まずはそれを減らすこと考えてみましょう。
ダイエットを短期間でするための食事制限について
メインの食事の量もそうですけど、「間食」もしてませんか?
その「間食」を変えてみましょう。
私の場合は「間食」やめてません。
ただ「間食」するものを変えました。
ケーキやお菓子など炭水化物や脂肪や糖分が多いものはやめます。
その代わり「ナッツ」とか「果物」です。
たまにチョコとかもありますけど。
結構腹持ちが良いので慣れると大丈夫です。
それに加えて、メインとなる食事も制限していきます。
まずは元の食事量に戻す。
次に少し減らしてみるんです。
量的には「なんかちょっと足りない。。。」と思うくらいがベスト。
ここで極端に食事を制限しちゃうと続きません。
かといって、物足りないくらいにしないと効果も出ません。
私の場合ですが、一回の食事量を減らすのも面倒なので、
一回分の昼食を抜くことにしました。
その代わり、間食もあるし朝晩はいつもと同じ食事量です。
ざっと計算してみると。。。
[tip]休みの間の食事>いつもの食事>昼抜きの食事(カロリー多) (カロリー中)(カロリー少)[/tip]
こんなかんじで、摂取カロリーが消費カロリーより下回ります。
細かくカロリー計算出来る人はいいですけど、
私の場合、いまいちよくわからないのでざっぱで計算しました。
ダイエットを短期間でするための効果的な運動について
食事制限だけでも
消費カロリーが摂取カロリーを上まっわっていますけど、
「運動」も実は大事な要素。
ダイエットの基本は、
「今ある筋肉量を維持して体脂肪率を下げること」
でないとただやつれますし、実は痩せにくい体になります。
筋肉が衰えると、代謝(カロリー消費)も下がります。
つまり消費カロリーが減ることになり
いつもの食事量ですと摂取カロリーが増えてくることになります。
それを防ぐために「運動」することで代謝も維持するかUPさせます。
大きなエンジンの車(筋肉多)
小さなエンジンの車(筋肉少)
それぞれに同じ量のガソリン(摂取カロリー)を入れると、
小さいエンジンの方が燃費がよいですよね。
同じ距離を走れば、
小さいエンジンの車(筋肉少)はガソリン(摂取カロリー)が余ることに。
ですから、現状の筋肉を落とさずに食事制限することで
ダイエットの基本である
「摂取カロリーが消費カロリーを下回る」ことが可能になるんです。
でね、「運動」なんですけど
今までやっていなかった運動がおすすめです。
例えば
[tip]「階段を利用する」「自転車通勤にする」
「ジムに通う」
「筋トレをする」
「歩く」
「ジョギングする」
「泳ぐ」
「姿勢を常に良くする」
「座る時間を減らす」[/tip]
なんでもよいんですけど
上記の中の組み合わせを継続すること大事です。
まとめ
簡単に述べてきましたけど、短期でダイエットを成功させるのは、
それなりに体にも心にも負担がかかります。
食事制限と運動ですけどなかなか続かないかもしれません。
私の場合は1ヶ月で5kg減りましたが、
最初の1~2週間が一番つらかったように思います。
慣れちゃえば、それが習慣になります。
その後も体重は維持できています。
そうそうあと「人に見られる」というのも大事なポイントですよ。