年明けもしくは大晦日に初詣に行く人もたくさんいますよね。
初詣の人気スポットといえば
「伊勢神宮」ですけど。。。とにかく大変です。
この時期の有名神社は、どこもすごいことになってますよね。
伊勢神宮も、もちろんすごい混雑です。
そんな伊勢神宮の初詣の混雑について
[tip]大晦日や元旦の混雑状況や時間帯
参拝時間について
参拝の待ち時間
混雑を回避するには?[/tip]
などについて説明します。
◆伊勢神宮の初詣の混雑状況について
正月の伊勢神宮の混雑具合はどんな感じでしょう?
大晦日から三が日は、やっぱり混雑がすごいんですよ。
大体例年ですと初詣に訪れる参拝者数は約50万人ほど。
お参りの為に並んでいると、人しか見えません。。。
混雑状況の参考動画
年末年始の混雑状況は、こんな感じです。
◆伊勢神宮の初詣の参拝時間について
[tip]・伊勢神宮の初詣の参拝時間
12月31日~1月5日22:00までは終日参拝可能
●真夜中でも参拝は可能
1月6日の参拝時間は、5:00~22:00
1月7日以降は5:00~18:00[/tip]
◆伊勢神宮の初詣での待ち時間は?
内宮ですと、正月三が日ですと、日中は2時間以上の行列。
内宮での行列待ちは必ずあります。
外宮はそれほど行列待ちはありません。
◆伊勢神宮の初詣の混雑回避する為には?
年末年始の参拝時間帯で比較的空いているのは、[tip]・早朝(日の出前)
・夜間(深夜)
午前3時から6時くらい[/tip]
お昼とか、大晦日は空いてる時間は無い感じです
1月7日以降といえども、やはり土日は混みます。
御正殿前で30~60分の行列。
やはり、伊勢神宮の初詣の混雑回避する為には早朝がオススメ。
◆まとめ
このように毎年伊勢神宮の年末年始の混雑は激混み。
オススメ時間帯は早朝です。
早朝は年末年始に限らずに土日の場合でもオススメですよ。
あと、やっぱり寒いので暖かいカッコをして準備万端で。
よく初詣に行って風邪引く人がいますから気をつけてくださいね。
移動に関しては車で行くなら、交通規制がありシャトルバスになります。
お正月なら電車のほうが移動手段としてはオススメ。
近鉄なら終夜運転してます
交通規制について>>>
近鉄のおとくな切符はこちら>>>
宿に関して
>>>伊勢神宮の周辺宿はこちら【楽天たびノート】