初詣でみんなが行きたい有名な神社の一つであるのが伊勢神宮。
昔からお伊勢参りとしても親しまれ、今も昔も人気がありますよね。
「パワースポット」なる言葉が流行りそれに伴いさらに人気が高くなりました。
そんな伊勢神宮に年始の初詣となればご利益も大きそう。
しかし、伊勢神宮に参拝するときの服装ってみんなどうしてますか?
今回は伊勢神宮の参拝のときの服装について説明します。
◆伊勢神宮の一般参拝での服装
伊勢神宮に参拝に行く場合の服装なんですけど、
参拝にも種類があります。
・特別参拝[/tip]
伊勢神宮では
きちんとした格好で参拝しなければいけないと
思っている人も多いんですけど上記の2つでは服装は違ってきます。
今回紹介するのは「一般参拝での服装」についてです。
◆ジーンズとスニーカーではダメなのか?
「一般参拝」とは普通にお参りする事。
参道を歩いて行き、
御垣内に入らずに手前で参拝する方法です。
通常はこの一般参拝です。
伊勢神宮の一般参拝の服装なんですけど、決まりはありません。
普段の服で全然問題ないです。
デニムやムートンなどでもOK。
私の場合行くときは、いつもジーンズとスニーカーです。
ただ夏場においては、
タンクトップに短パンにビーサンとかですとさすがにどうだろう。。。
とは思いますが、それでも決まりは無いのでそういう人もみかけます。
冬はそんな軽装も寒くてできませんから、よっぽど普通のカッコなら大丈夫。
ただ初詣の場合は混み具合が半端ないので、
なるべく歩きやすいカッコが良いです。
◆冬の伊勢は底冷えが厳しいので。。。
あと、季節は冬です。
かなり冷えますから、防寒対策は忘れずに。
せっかくの初詣で風邪ひいちゃったら悲しいですから。
特に初詣デートの場合、
冷えるとトイレが近くなってせっかくの雰囲気も残念になりますからね。
◆参道の砂埃が半端ない
天気が良いのはありがたいことなんですけど、
人が多くてみんなで砂利道を歩くと砂埃も半端ないですから
マスクとかもあると良いですよ。
◆初詣にベビーカーはどうなのか?
そうだなぁ。。。あと小さい子供さんを連れて行く場合に
ベビーカーなんですけど使わないほうが良いですよ。
初詣の場合ホントに混んでますから。
ベビーカーが使いにくいのはもちろんですけど、
無理に使うと前を歩いている人の足にガンガンぶつかります。。。
それで年始早々もめても嫌な思いしますし相手にも悪いですから。
初詣のような人が多い場所はベビーカーは控えた方がいいです。
◆まとめ
伊勢神宮の一般参拝の服装
[tip]・普段着でOK・歩きやすい靴がよい
・寒いので防寒対策はしっかりと
・マスクもあるといいよ
・ベビーカーは控えましょう[/tip]
こんな感じでしょうか?
あと「特別参拝」の時の服装についてはまた次回ということで。