家族で楽しむ日帰り旅行の一つとして人気なのが味覚狩り。
お手軽でいて、なおかつ楽しい。
おいしくて体を動かすこともあり家族特にお子さん連れに人気があります。
その味覚狩りの一つとして今回ピックアップするのは、
ブルーベリー狩りです。
愛知県から長野県あたりのブルーべり狩りでの
おすすめスポットを紹介しますね。
◆開田高原のブルーベリーファームが良いよ!!
開田高原といえば、長野県にある高原。
そこの開田ファームのブルーベリー狩りがオススメ!!
何故か?
開田ファームは
第1農場と第2農場があります。
とくに第1農場は山の中にありまして、めっちゃ自然です。
気分的にもすごく気持ちがよくて、
普段の生活をリフレッシュするには、もってこいの癒しの場所。
木陰でじっとしていると、
サラサラと風に揺れる葉の音が耳に心地よく。
またその風も少しひんやりしていて、気持ち良いです。
目を閉じて横になると、寝れちゃうくらい。
でね、おきたらまたブルーベリーをつまむのです。
子供にとっても楽しい場所で、
ブルーベリーに食べ飽きたら
虫とかいますし、走り回って楽しんでたりします。
家族でブルーベリーを積んでると
「大きいのがあったよ」
「甘いのみつけたよ」
「こんなに採れたよ」
「これ食べてみて」
などといろんな会話が弾みます。
どうしてだろう?味覚狩りって家族でテンション上がりますよね。
◆開田ファームの場所と開園について
開田ファームは
第1農場と第2農場があります。
・開園時間は9:00~17:00
シーズン中はほぼ毎日開園しています。
第1農場の場所は
長野県 木曽郡木曽町開田高原末川
電話0264 42 3824
[/tip]
地図
名古屋からですと、東名から中央道に入り中津川インターで降りて
19号線を塩尻方面に向かいます。
途中左折してR361に入り開田高原に向かえばOKです。
第2農場は少しいったところの木曽馬の里にあります。
◆近くの観光スポットについて
ブルーべりー狩りはもちろん楽しいのですが、
開田高原に向かう途中にも楽しい観光スポットがあります。
・19号線にある「道の駅 賤母」
ここは朝方は新鮮野菜やたくさんの植物が売店で売っています。
夕方にはほぼ売り切れになっています。
石窯のピザも結構人気で、夕方は完売してしまっていますね。
フランクフルトもおいしいし、
五平餅が特におすすめで、
団子状の餅が3つ串にささって110円です。
夕方5時半すぎるとほぼお店は閉まっていますから、
行きがけに買っていくとよいと思います。
・「せせらぎの四季(とき)」という日帰り温泉
地図
19号線から361に入って少し行ったところに
「せせらぎの四季(とき)」という日帰り温泉があります。
ココは、露天風呂もあり、近くには川もありますから
ロケーションとしても良いですよ。
中も綺麗でくつろげます。
休憩できる座敷もありますから、のんびりできます。
ドライブやブルーベリー狩りで疲れたら一眠りしてもOK。
露天風呂での半身浴は涼しくておすすめです。
緑の木々にも癒やされますよ。
・木曽馬の里
ここは木曽馬の牧場です。
乗馬できるので、子供には結構人気ですよ。
[tip]乗馬時間は10時から12時と2時から4時まで[/tip]
馬に触ったり、草をあげたりして触れ合うのもよいですね。
ここには開田ファームの第2農場もありますし、
手打ちそば体験もできます。
◆まとめ
ブルーベリー狩りで一番良い時期は8月の前半ですかね。
7月の早めに実る品種のものが、結構成熟して甘くなっています。
ほかの品種も結構たくさん実っていますし、
食べ比べもできるので良いかなぁと思います。
味覚狩りって、
大人から子供まで十分楽しめますから
家族の年中行事として取り入れもいいかもしれませんね。