最近ルンバの調子は良くない?ですか?
以前に比べて吸引力が弱くなったりしてませんか?
途中で止まったりとか。。。
やはり1年位したらバッテリー交換をしなくてはいけないのか?
目安としてはそんな感じです。
私の場合、毎日使って700シリーズの場合2年持ちました。
ですが、とうとうダメにダメになったので今回交換したというわけです。
ではそのルンバのバッテリーの交換方法について。
◆ルンバのバッテリーの交換方法
ルンバのバッテリーの交換方法はとても簡単です。
充電池を購入した際に、一応英語の図解付きの取説が入っています。
それを参考に交換しました。
使用する道具は「プラスのドラーバー1本」
ルンバを裏向けにして、
ローラーの上側にバッテリーは内蔵されています。
そのカバーを外して取り替えます。
カバーを止めているネジは2つです。
ネジをとったらカバーを開けます。
するとバッテリーが見えます。
このバッテリーなんですが両側に持ち手(緑の布テープ)がついていますから、
その持ち手を持って引っ張り上げます。
そこに同じように新しいバッテリーを持ち手をもって入れ替えます。
それでカーバーを取り付けて交換は終了です。
この時間は約5分くらいで済みますよ。
機械音痴の私でも簡単にできました。
◆ルンバのバッテリーの処分方法について
古いバッテリーの処分に、地味に困りますよね。
みなさん、交換したバッテリーはどう処分していますか?
交換後のバッテリーは、
近所の家電量販店の「充電式電池リサイクルBOX」で回収してくれます。
ヤマダ電機
ヨドバシカメラ
ビックカメラとも回収しているようです。
ヤマダ電機ではリサイクルマークの付いた物だけしか回収してくれません。
ですから、
ルンバの純正のバッテリー以外ですと、
リサイクルマークがついていませんので、回収は無理。。。
\本日限定◆ポイント最大19倍/【送料無料】純正品ルンバ用バッテリー◆楽天MVP受賞店◆《あす... |
ちなみにルンバの公式HPでは
[tip]バッテリーの廃棄・処分はどうするの?充電式電池リサイクル協力店、
または地方自治体へお持ちください。
安全のため、
端子部が隠れるようにセロハンテープなどを貼ってください。[/tip]