バレンタインでチョコを貰ってお返しをしたいんだけど、
ホワイトデーのお返しって普通何を贈るものなのでしょう?
一般的に飴(キャンディー)、クッキー、マシュマロがありますよね。
これらの贈るものによって意味があるとかないとか?
どうなんでしょう?
ホワイトデーのお返しの定番であるクッキー、キャンディ、マシュマロは、
それぞれ一つずつに意味があります。
それぞれの意味とはどういったものなのでしょう?
◆ホワイトデーのクッキーの意味
お返しの定番である飴(キャンディー)・クッキー・マシュマロの意味とは?
[tip]・キャンディー・・・本命・クッキー・・・友達でいよう
・マシュマロ・・・ごめんなさい[/tip]
という意味があります。
これは、地域によって違いはなく全国的にものです。
◆ホワイトデーのお返しの意味ってどんな理由からきてるの?
飴は硬いですよね、ですから割れないということや、
キャンディーは長く味を楽しめます。
そういった意味合いから「好き」という意味
クッキーは割れますよね、またサクッとしてることから
お友達という意味合いになります。
マシュマロは。。。なんでですかね?
「ごめんなさい」という意味ですけど、
「想いを優しく包んで返す」という意味もありますから、
柔らかいからショックが和らぐ?んでしょうか?
気になる人からもらえば意味があるのではと考えてしまいますよね。
しかし。。。男の子の場合、
このようにそれぞれの意味まで考えてお返しをすることは
ほとんどないような。。。気がします。
もし仮にクッキーやマシュマロを
お返しで貰ってもがっかりすることはありません。
やはりお返しを渡すときの相手の態度の方が重要ですかね。
それでなんとなくわかるだろうし、メッセージや言葉もありますから。
◆ホワイトデーに由来について
バレンタインもそうですが、ホワイトデーも由来はお菓子屋さんが始めたことです。
バレンタインのお返しにといくことで販売しました。
全国飴菓子工業協同組合が、
1980年に「ホワイトデー」と名づけて
日にちを3月14日にした理由には
269年2月14日ウァレンティヌス司祭は
結婚禁止政策に反して婚姻しようとしたカップルを救う為に殉教
そして1ヶ月後の3月14日、
その2人は永遠の愛を誓い合ったと言われていることを由来としています。
そうなれば、ホワイトデーのお返しはキャンディーやマシュマロだけではなく、
「クッキーだって喜ばれますとか、美味しいスーツが喜ばれますとか。
ハンカチ、ミニタオルだってよいですよ。。。」
なんていう具合に喜ばれるも贈り物がたくさん増えてきたという感じです。
今では品物自体に、そんなに意味はないと思います。
イベントとして楽しいとか、
告白のきっかけとしてバレンタインやホワイトデーはある感じ。
◆まとめ
このホワイトデーは日本で誕生して今や
中国・台湾・韓国など一部でも行われています。
それくらいイベントとしてはとても楽しめるものだということなんでしょうね。
お菓子屋さんの策略ではありますけど、
楽しいイベントですから楽しくホワイトデーを過ごしたいですよね。