春という季節は、始まりの季節ですが始まりがあれば別れがあります。
それが卒業式。
子供の晴れ姿を見る機会でもあります。
そんな大事な卒業式ですが、親として出席する際に
小学校卒業式の父親の服装は、どういう感じがよろしいのでしょうか?
卒業式は頻繁にあるものではないので、意外とわからないものですよね。
あんまり外した格好で出席すると子供に迷惑かかっちゃいますしね。
そこで小学校の卒業式の父親の服装について。
◆ブラックフォーマルは変ですか?
大方の人が初めての卒業式で様子が良く分かりませんよね。
卒業式は一応セレモニーになります。
セレモニーに合う服装といえばブラックフォーマルですが、
普段のお仕事が現場作業だったりすると、
スーツといえばブラックフォーマルしか持っていなかったりします。
基本的に卒業式は正式な式典。
ですからブラックフォーマルでも悪いことはありません。
しかし。。。
保護者がブラックフォーマルと言うのはあまり見たことがありません。
式にブラックフォーマルのお父さんて以外にすくないんですよね。
礼服は来賓の方でも着ていませんし、
PTA会長とかくらい?かな。。。
もちろん、カジュアルすぎる服装で浮くよりは
フォーマルな服装の方が恥ずかしくはないと思いますが、
もう少しくだけていても小学校の卒業式は大丈夫ですよ。
◆服装ってスーツで良いでしょうか?
服装はブラックフォーマルではなくても
普通の黒っぽいスーツの人が多くを占めています。
落ち着いた色目のスーツとでもいいましょうか?
ですからセオリーでいけば、スーツが一番無難だと思います
たとえばこんな感じ
高級メンズ スーツ獲得のチャンス!! 紳士服はるやまのダークカラー限定スーツ福袋 【送料無料】... |
ホントに普通の感じで
パリっとしてれば十分おしゃれでカッコイイと思います。
通勤スタイルのような方も結構多かったですよ。
スーツの色としてもほとんどの人が紺や黒などの地味な色ばかりでした。
カジュアルな感じですと、
紺色のブレザーにチノパンとかでも結構いましたよ。
◆シャツはどんな色でネクタイはどんな色がよいの?
基本的にシャツの色もネクタイもお好みのもので構いませんが、
ネクタイの色は黒以外が良いです。
たとえば、
[tip]・カラーシャツなら淡い明るめの色・ネクタイは黒以外でコーディネート
・水色系のシャツに青系のネクタイ
・シャツは薄いピンク、ネクタイはピンクのドット柄
・薄い黄色のシャツに水色のネクタイ [/tip]
などですかね。
卒業式でネクタイは明るめの色が多いです。
おめでたい式で結婚式などがありますが、
披露宴などに出席する場合も、
白いネクタイではなく意外と自由になってきています。
◆まとめ
卒業式では基本的にフォーマルですが、ゆるい感じでもOK。
しかし、思いっきり目立つ格好はNG。
派手すぎるのは式で浮いてしまいますからね。
目立つと自分も嫌ですけど、子供が嫌がります。
あまりにも掛け離れた服装、たとえばジャージとか。
公式の場ですので紳士っぽい服装がおすすめ。
まぁ、よほどひどい格好をしない限り
卒業式は子供が主役ですから、父親の服装なんて気にしません。
素敵なコーディネートで子どもの晴れ姿を見送りたいですよね。