今年のバレンタインはいつもと違う?
そう感じるのはメディアが「自分チョコ」に関しての報道をしてるからかな?
と思うんですよね。
私的には毎年同じようなバレンタインに感じます。
というのも、ここ何年かはずっと自分にチョコを買っています。
しかも旦那にもあげるんですけど、値段は全然違います。
ヘタすると10倍?!近く違ったりします。
◆バレンタインは自分へご褒美をあげる日
バレンタインの時期になると、
デパートなどではフロア全体がバレンタインコーナーになりますよね。
あれって結構毎年楽しみなんですよね。
高級商品が並んだプランタン銀座のチョコレート試食会とか。。。
考えただけでも幸せ気分に。
そういえば、2015年は2月14日が土曜日なんですね。
ですから、会社とか学校とか行かないじゃないすか?
ですから余計に「義理チョコ」が減ってるんじゃないかな?と思います。
そうすれば自分へご褒美をあげる目的で買う人も増えるかも知れませんね。
試食で高級チョコが
その場で食べられるというのはこれはホントに魅力的ですよね。
今の世の中は「納得いくものにはお金を使う」という傾向があり、
企業側もそれをわかっているが上での試食戦略だそうですが。。。
そんな意図はどうであれ、見事に作戦に引っ掛かる私。。。
海外有名ブランドなどの高級チョコが素敵すぎる。
ベルギー産のブランドチョコを詰め合わせた
「ベルギーセレクションボックス」とか。
ショコラティエが手がけた本格チョコ
パティシエによるチョコの詰め合わせの限定ものだとか。。。
チョコ自体も美味しい上にさらに付加価値がついて、
「今しか買えない!!」なんていうフレーズが心を揺さぶります。
◆チョコの予算はどれくらい?
[tip]「自分用」3954円「本命」3300円
「義理」1267円[[/tip]
ニュースで見たところ、本命チョコよりも予算が上?!なんですね。
やっぱり自分の為に買うチョコには妥協がない!!
私だって一年に一回のこの時期だけ贅沢してもいいかな?と思いますもん。
普段頑張ってるんだし。。。とか言い訳?しながら買います。
◆人気の高級チョコ
普段は手が届かない高級なチョコが食べられると
なんて、ぜいたくな気分なんだ。。。みたいになりますよね?
「ピエール・マルコリーニ」
>>>楽天 ピエール・マルコリーニ特集
「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」
>>>楽天 ラ・メゾン・デュ・ショコラ特集
「パティスリーLT」
>>>楽天 パティスリーLT特集
「エコール・クリオロ」
>>>楽天 エコール・クリオロ特集
「モロゾフ」
>>>楽天 モロゾフ特集