5月のGWの連休中に木更津へ潮干狩りに行く予定の人も多いのでは?
木更津には何箇所かの潮干狩り場がありますので
何処が良いか決め兼ねてしまいますよね。
木更津海岸
金田海岸
江川海岸
牛込海岸
このうち、お勧めの潮干狩りの場所はどこが良いのでしょう?
◆木更津での潮干狩りといえば牛込海岸
私が個人的にオススメできるスポットは牛込海岸。
すぐ近くに三井アウトレットがありますからショッピングも出来ます。
地理的にも高速から近い場所で駐車場が無料。
駐車場からすぐのところに潮干狩り場も駐車場から近くて便利です。
潮干狩りは干潮の前後2時間位が出来る時間帯になりますが、
渋滞回避するならば早めに海岸に到着するように出発して
干潮になるまで駐車場で待機するのがいいと思います。
◆潮干狩りに持参して便利なグッズはなに?
木更津の潮干狩りに初めていく場合、
服装や持ち物などって何を準備すれば良いのか?わかりませんよね。
・準備するもの
100円均一などで売っている穴が開いたカゴが回を入れるのに便利
あと中腰の姿勢はとてもつらいですから、
簡易の折りたたみイスがあると腰も疲れません。
水の中で座る事になるのでお風呂のイスでもいいかもです。
また保冷のクーラーボックスも椅子になり、入れ物になり冷えた飲み物を確保できます。
熊手・バケツ・タオル・帽子・日焼け止め、ビニール袋も多めにあると重宝します。
1.5か2リットルのペットボトルに水を入れて持って行くと、
その水で手を洗ったりできます。
その後は帰りに
ペットボトルを空にして海水を入れて持ち帰ると砂抜きが簡単に出来ます。
・服装や靴に関して
ゴールデンウイークといえど春なのでまだ寒かったりします。
日中は暑い日もありますけど夕方は寒くなります。
ですから潮干狩りの服装は長袖など寒くない恰好か、
もしくは半袖の場合は、パーカーなど羽織れるものを用意しておくと良いです。
履物は、ビーチサンダルだと寒いかもしれません。
水の中に長い時間足をつけて置くと
体温が奪われて足が冷えてくるので長靴が便利。
またサンダルと比べて脱げにくく砂場に足をとられたりしないところも長靴の利点です。
服やズボンの着替え、長靴(靴)と靴下の替えを忘れずに。
◆まとめ
木更津の潮干狩り場の駐車場料金はたいてい無料ですからよいですよね。
5月になると日中の温度は高くなる場合がありますから、
晴れた場合は熱中症の対策だけはしっかりしてくださいね。
また一回砂浜に出ちゃうとトイレがありませんから、
子供は海に出る前に必ずトイレに行かせたほうが良いとおもいます。
ではでは楽しんでたくさんの貝をゲットしてきださいね。