盆栽って一昔前までのイメージって、
サザエさんで波平さんが育ててる鉢植え?なんて思っていましけど。
最近はテレビでの特集も多くて、
特に外国人にとても人気が高くなって盆栽目当てのツアーなどがあるくらいです。
外国によって評価されることで、
また新たに日本文化の素晴らしさがクローズアップされているんですね。
そんな世界からも注目を浴びる“BONSAI”のメッカといえば、さいたま市盆栽町。
盆栽の祭典と称される「大盆栽まつり」が開催されます。
◆大宮盆栽祭り 2015の日程は?
大宮盆栽祭りの開催期間は?
2015年5月3日(日・祝)~5月5日(火・祝)
[tip] ・開催時間初日~2日目/9:00~17:00
最終日/9:00~16:00[/tip]
・開催場所
埼玉県さいたま市北区盆栽町
[tip] 連絡先TEL:048-663-3899(3~5月)[/tip] [tip] ・交通アクセス
東武野田線「大宮公園駅」から徒歩1分、
またはJR宇都宮線「土呂駅」から徒歩10分[/tip]
・車の場合
首都高速新都心西出入口から県道35号経由で4km20分
・周辺のお宿
◆大宮盆栽祭りの駐車場ってどうしてる?
車で大宮盆栽祭りに行く場合困るのが駐車場。
朝早く行けば近くの駐車場でも開いているんですけど、
やはり午後には駐車場は満車。
近くの駐車場MAP
大宮公園パーキングなら24時間年中無休です。
比較的誓うにある大きな駐車場。
◆大宮盆栽まつりの周辺の見どころスポットは?
近接地に「大宮盆栽美術館」がありまして、
駐車場は2時間まで無料
その後は30分ごとに「108円」の追加料。
大人300円
高大生・65歳以上150円
小学生・中学生100円[/tip]
2月まで9時~16時
3月から9時~16時半[/tip]
入館受付が閉館時間の30分前まで!!
500-600年という年齢の盆栽もありますから。。。驚きです。
◆まとめ(感想)
私は盆栽といっても。。。あんまりピンときませんした。
初心者であるからでしょうか?
なんだか敷居が高い感じがしてました。
しかし、盆栽の種類は豊富で本格的な盆栽から可愛らしいものまで。
価格も手ごろな盆栽もちゃんとあるし。。。
なんだか勘違いしていたのかも知れません。
もっと気軽に楽しめるものだと感じました。
小さな盆栽なんですけど、
蕾をつけた梅や桜がたくさんありますし、
まさに大きい木がコンパクトに鉢植えに移動してきた感じです。
お店の方も、とても親切。
初心者でも育てやすいもの、とか、どういった手入れをすればよいか?
など私自身なにもわからないのですが聞くと丁寧に説明してくれます。
単純にお花など植物が好きな人なら一度行ってみることをお勧めします。